【観戦記】 2018 J2第11節 vs東京ヴェルディ

2018/04/29

Jリーグ 観戦記 大宮アルディージャ 東京ヴェルディ



今シーズン初の連勝は、内容も伴った素晴らしいものとなりました。


試合雑感


前節の新潟戦で共に存在感を発揮した河本選手と奥抜選手が引き続きスタメン抜擢。
奥井選手のコンディションが間に合わなかったことから、酒井選手が右SB起用となりました。

“助け合う意識”の高さが呼び寄せた、最高の内容

2-0の完勝!複数得点&無失点という内容も伴った最高の結果に。


砦として立ちはだかった笠原選手。写真はブレブレですが、本人はドシっと構えたグッドプレーを連発。

前半は(恐らく急な起用であろう)酒井選手サイドを明らかに狙った
東京Vの攻撃に手を焼きましたが、
この試合のMOMとなった笠原選手を中心に瀬戸際での粘りから徐々に盛り返すと、
攻撃陣もそれに応えてくれました。

得点シーンの最終局面はいずれも、シモヴィッチ選手とマテウス選手それぞれの個人能力の高さでもぎとったものでしたが、
そこにボールを届ける過程には、
もともとアルディージャにはあったはずだったのに
今シーズンではあまり見られなかった
“選手同士で助け合う意識”がはっきり見て取れるプレーがありました。

例えば、シモヴィチ選手にラストパスを送った嶋田選手の近くには、
ロストしてもカバーできるよう、大山選手が常に良いポジションを確保していましたし、

これまでのプレーイメージからは想像も出来なかったほどに球際で戦いマテウス選手にパスを繋いだ大前選手。
その後ろでは三門選手が常にフォローしていました。

組織力でここまでの好成績を紡いできた東京Vに対し、
それ以上の組織力をぶつけることで勝利した

ともすればチームとしてバラバラになりそうだった瀬戸際のチーム状況から、
これほどまでの一体感をもって勝利を得たことは、
単なる勝ち点3以上の価値があるはずです。

次節は、その東京V以上にチームとしてまとまりをもって首位に立つ大分が相手ですが、
今のチームなら臆せず立ち向かえば、勝利をつかめるはずです。

NACKを湧かせた2人の選手

前述したように、今節のMOMは笠原選手で疑いの余地はありませんが、
同じぐらいにNACKの観客を盛り上げた、というよりも“惹きつけた”
2人の選手もまた、僕らの応援の熱量を上げてくれました。

着実に評価を高めている新進気鋭の若手・奥抜侃志

個人的な印象ですが笠原選手は、
『元々アルディージャのファン・サポーターが好んでいる、
“正とする”プレーで湧かせた』
という感じでしたが、奥抜選手の場合は、

新しい価値観を僕らファン・サポーターに見せつけた上で
それを“正として”僕らに支持させた、魅了させた

というイメージです。

ミスを恐れず積極的に自分の得意なプレーで仕掛ける奥抜選手は、
「ここから何を見せてくれるんだ!?」
という期待をぐんぐん高めてくれました。

ユースで黄金期を築いた伊藤彰さんは以前、
「ユースのサッカーがトップチームを変えることがあったっていい」
とインタビューで答えていました。
彰さんはトップチームの監督しては残念な結果に終わってしまいましたが、
こうして彼が植え付けたアイデンティティーや価値観が、
奥抜選手というひとつの形となってトップチームに新しい刺激を与えてくれているのを見ると、
ここまでのアルディージャの草の根活動が、全くの無駄にはなっていないのだと、感慨深くなります。

次節のスタメンが保証されているわけではありませんが、
奥抜選手にはこれからも、アグレッシブな姿勢を崩さずトライを続けてほしいです。

でもやっぱり、河本選手なんだよね


結局、これです。
河本選手が戻ってきてくれて、本当に良かった。

ちょっと恥ずかしいんですが正直に書いてしまうと、
「河本がピッチに立ったら、それこそ叫ばずにはいられない!」
とか、試合前にSNSに書いたりしてた僕なんですが、
それはあくまでネット上特有の“盛った表現”だった訳でして。
えぇ。


マジで叫んじゃった

さらに“順大選手的な表現”をすると、

光っちゃいましたね 笑

いや、無理だって。
あの姿を見て心が動かないわけがないって。
しかも、復帰して即、無失点試合をプレゼントしてくれるとか。
もうなんていうか、本当。ねぇ

とはいえ、何かと削られやすいポジションですから、
河本選手にはこれからも、大怪我などなく、無事でがんばってほしい。
本当にそう思います。

ブログ アーカイブ

このブログを検索

QooQ